世界史B 解答 第2問 A問3正解
第 2 問
世界史上の革命や政治体制の変化について述べた次の文章A ~ Cを読み、下の問い(問 1 ~ 9)に答えよ。(配点 25)
A ①フランス史上初めて憲法が制定された のは、フランス革命勃発から2年を経た 1791年 9月である。立憲君主制、国民主権、三権分立、間接制限選挙制など、91年憲法は、当時としては変革に大きく踏み込んだものであった。この憲法は 9月半ばに国王に受理され、②憲法制定国民議会 の議長は、憲法制定をもって革命の終結を宣言する。しかし、当初から革命に非協力的であった国王は、決して心から憲法を容認していたわけではなかった(下図参照)。すでに国王への信頼を失っていた人々は、この後、③王政廃止、共和政樹立へとさらに革命を推し進めていく ことになる。
二つの顔を持つ国王を描いたフランス革命期の風刺画。向かって左の人物に「憲法を支持しよう」と言い、右の人物には「憲法を破棄しよう」と言っている。
問3 下線部③に関連して、世界史上の共和政や共和国について述べた次の文 a と b の正誤の組合せとして正しいものを下の①~④のうちから一つ選べ。
a ルイ=フィリップの亡命により、フランスで共和政が復活した。
b 列強がアフリカの植民地化を進めるなか、リベリア共和国は独立を維持した。
① a ー 正 b ー 正
② a ー 正 b ー 誤
③ a ー 誤 b ー 正
④ a ー 誤 b ー 誤
正 解 | 1 |
---|---|
配 点 | 2 |
戻 る